バンクーバーでの休日の過ごし方 ペイントボール編
今回も前回の バスケット と同様、冬にはやるべきではないようなことなのですが、なんとなく紹介したくなったので書いていきます。
早速ですが、ペイントボールってご存知ですか?僕は友達に誘ってもらうまで良く知りませんでした!
簡単に言うと、サバイバルゲームです!
今回は2014年の3月に友達が誘ってくれて行ってきたので、それを紹介します。まずは写真を並べてみるので、見てみてください。



どうでしょう?本格的ですよねー。
プレーするには大人数が必要で、知らない人も合わせて参加者全員が攻めと守りの2チームに分かれて戦います。
ルールが数種類あってリーダーを一定の時間守るルールでは、攻め側は時間内にリーダーに弾を当てれば勝ちで、守る側は守り抜けば勝ちです。このルールだと最後の数分間で攻め側が特攻したり、逆に守る側が大胆にも攻めてきたりと、時間内ギリギリの攻防が面白かったです。
他にも特定のアイテムを設置して、攻め側はそのアイテムを取りに行く、守り側は取られないように守り抜くものもありました。
なお1度でも体に弾が当たったらそのゲームでは終わり(死亡)となり、場外にでて終わるまで数分間待ちます(自己申告なので、たまに当たっても出ない人はいました)。
僕らが参加した時はあいにくの雨で、始めはあまり気持ちが乗っていなかったのですが、1度やると少し分かるので、2回目以降は楽しくやってました。
実際に僕らがやった時の写真はこちら。

上にも書いた通り3月だったので寒かったです。写真にもある通り、雪がまだ残っていますね。
でも、初めてこのようなゲームをやったので凄い面白かったです!
ちなみに、プレーした場所は↓
Tsawwassen(ツワッセン)という、Vancouverのダウンタウンから1時間弱かかるところで、周りに何もないところでした。
当日は朝早く待ち合わせだったんですけど、まさかの2度寝をしてしまった僕は遅刻をするという失態をおかしました…あの時は申し訳ないことをしたなぁ…
わざわざバスを乗らずに待っててくれた友達に感謝です。
なお、プレーした場所のホームページはこちらです。
Paintball Canada Vancouver, Edmonton & Toronto
20人ぐらいで行ったのでお金は幹事がまとめて払ってくれました。服と各種装備(銃など)のレンタル、お昼のピザも含めて1人20ドルでした。銃の弾代は別で皆で割り勘だったので10ドルぐらいですね。
写真を見て頂ければ分かる通り、森の中のような場所でなかなか大自然の中でこのような経験が得られることも少ないと思うので、もし興味があったら学校の友達などをお誘いの上行って下さい。きっと面白いと思います!


